DADRG’s blog

親の視点で見た新体操

新体操の親の負担はどれくらいかかるの?

「か~ちゃんが夜なべ~をして、てぶく~ろ編んでくれた~」

を地でいく世界が新体操選手の世界だ。

(おそらく他のアスリート系のスポーツの親もガチだと似たり寄ったりだろう)

 

負担は一般コースと選手コースで天と地ほど変わる。

一般コースなら練習はせいぜい週1-2回。あと年に1回の発表会があるのでそれに参加するので、せいぜいピアノや水泳を習うのとそんなに変わらない。

 

選手コースになると激変する

練習は週5~7回。しかも夜まで。

そのため親の送り迎えは相当大変である。共働きなんて夢の世界かもしれない。

最初は良くても、中学3年や、高校3年までなどそれが延々と続くという覚悟がいる。

 

さらに手芸。

発表会の衣装や小道具、さらには試合用のレオタードの飾りつけなど、

結構手芸が大切。冒頭のくだりはリアルなのだ。

 

そして親同士の連絡やコミュニティも町内会やPTAレベルをはるかに超える。

子供が最高の状態で練習・試合できるためにはいろんな連携が大事なのだ

 

最後に経済的にもほぼ毎日の練習なので月謝とガソリン代が飛んでいく。

 

それでも頑張る娘のために親御さんたちはみんな頑張っている。えらいと思う。

 

いっぽうでやっぱり途中で悲しくも辞めていく方々もいる。

そういう方々を私は否定しない。よく頑張ったとも思う。だって大変だもん。

ただし、先生方も悲しむし、親側も罪悪感だし本当に誰も得しない悲しい出来事だ。

 

そういう世界だと知っておいたほうがいい。

そして知ったつもりでも、やっぱり体験してみないと分からない大変さはある。